就職先としての保育園選び

保育士の資格を取得し、さあこれから憧れの保育園へ勤めようと希望を持っている人が最初に直面する問題が、どのようなところに勤めるのがよいかということです。

現在、保育に関連する仕事は慢性的な人手不足が続いていることもあり、就職先そのものを探すのはそれほど難しいことではありません。
実際、保育士専門の就職サイトなどをみてみると、驚くほどたくさんの求人情報があることがわかります。

ですがだからといって単純に給与や家からの近さだけで選んだとしても、そこが自分にとってベストな環境かというとそうでもないことがよくあります。
保育園など託児施設にはいくつか種類があるので、その施設の特徴や業務範囲についてしっかりと調べた上でどのようなところならより安心して仕事をしていくことができるかということを考えていきましょう。

保育園・保育所などの託児施設の種類

保育士の仕事は言うまでもなく、未就学児を預かり時間に従って保育をしていくということです。
そのための施設として最も有名なのは「保育園」「保育所」と呼ばれる施設です。

ですがまず気をつけたいのがこの「保育園・保育所」には公立のものと私立のものとがあり、公立の場合には採用試験とは別に公務員採用試験など別の試験が必要になることもあるということです。

もっとも公務員になるとはっきりとその旨が園の求人にも出ていますし、一般のサイトやハローワークなどでは募集をされないのでその区別は簡単につくかと思います。
ですが最近では公費削減や自治体の財政難を背景にそれまで公営でやってきた保育施設を民間、または半民間にする動きも見られてきているので、そうしたところでの採用もよく調べておいたほうがよいでしょう。

またもう一つ見ておきたいのが、その施設が「認可保育施設」か「無認可保育施設」かということです。

「認可保育施設」とは、事前に法律や管轄自治体の設置する基準に合格しているかを審査してクリアをした施設のことで、国からの助成を受けつつ運営がされています。

一方の「無認可保育施設」は基準は満たしていないものの安全基準については申請を行い、その上で運営をしている施設のことです。
それとは別に全く無許可で勝手に営業をしている施設も中にはあるので、そうしたところを避けるようにするというのも1つの選び方のコツになります。

保育園選びで本当に大事なこととは

ce2b61ae18cca388c6d79598644852e0_s勤務先として保育園を選ぶときには、いくつかのポイントで比較をしてみるのがおすすめです。

参考:保育園の選び方

それは、「通勤時間・距離」「施設のスタッフ数」「運営方針(責任者の印象)」です。
まず最初の「通勤時間・距離」ですが、これは長く勤めるときには案外ネックになってきます。

保育園の仕事は朝早くなったり夜遅くなったりすることがあるので、そうしたときにあまりにも長い通勤時間や距離がかかってしまうと体力的に消耗が激しくなってしまいます。
また何かあったときにすぐに対応できるようにできるだけ自宅の近くにある園の方がよいでしょう。

「施設のスタッフ数」は実際の労働待遇に関わってきますし、「運営方針」は納得できないとどうしても早期退職ということにもなってしまいがちです。